目次
(ブラック企業の実態を書いています♪)
ブラック企業は求人広告を出しすぎる
時間外賃金支払わん・陰湿でくっら~い被告ブラック会社が、地域新聞に「求人広告」を載せていた。
(あっ、私が解雇されたあとすぐにです)
・急募!明るく働きやすい職場です!
・親切指導
(あはははは~~、明るい?親切?)
で、しばらくしてからまた求人広告が掲載されていた。
前とおんなじ内容↓
・急募!明るく働きやすい職場です!
・親切指導
次の月も↓
・急募!明るく働きやすい職場です!
・親切指導
で、でででしばらくしてからまた求人広告が掲載されていた↓
・急募!明るく働きやすい職場です!
・親切指導
(何回出すの?って)
1年くらいの間に、4回も。
そうか~知らんかったあw
br>
このブラック会社にお灸をすえる方法はないものか??
JARO=公益社団法人 日本広告審査機構は官僚の天下り先だから全く期待できん。
(存在しているというだけで腹立つわ♪基本的に企業の味方です♪)
それにしても、私が被告会社に丸4年間勤務し続けたこの実績はギネスものであると、自分で褒めよう。おおいにほめちゃう。
というのも。。。私が入社した時、別にもう一人採用されていたが、同時に2人採用する理由を上司のオモロイド氏からこのように聞いた。
↓
と。
なるほど。私と同期で入社したもう一人の人は1ヵ月後に泣きながら辞めていったのね。
もし、求人広告出しすぎている会社があったなら、まず応募しない、採用されて上記のような事を聞いたらすぐにその会社を辞める、というのが正しい生き方だろう。私は、いい年して世間知らずだった!と思う。
とにかく、私の同期の人が、金つぼねのパワハラに耐えられず、
セドリックさんは(私のことです)うたれ強いですね。
私はもう無理です(ウエ~ン)
と言って辞めていったのだった。
br>
br>
ブラック企業のブラック要素―出入りが多い事
・銀行にいって来ます、といってそのまま帰って来ず、辞めてしまった人。
・しばらくは続いたが、ふと見るとうつむいて泣きながら仕事をしていたり、結局、短期間で辞めてしまった人
(どんなところでも働ける柔軟さと強靭な精神力をもっているんですよ、私。えへへ)
ああいう独裁傲慢会社における腐乱臭も漂う迎合ゴマすり人間郡のひしめく空間に4年もいて、自分から辞めなかったのは、単に「負けずぎらい」だったからに過ぎないかもしれないが。
ブラック企業のブラック要素―時間外賃金を支払ったことが無い事
被告会社は、従業員に残業代を支払ったことが無い。それ以前に、タイムレコーダー自体置いていない。
ブラック企業は、
などと言えばその従業員をクビにするような会社なのに、求人広告に「残業あり」と掲載している。
当方の労働訴訟裁判相手の被告会社・ゼニ亀社長は世間をなめすぎている。
被告会社の従業員はなぜ声をあげない!?
まるで奴隷じゃないか。
解雇されてそこにいない私は、想像しかできないが、男子従業員は、仕事もないのに今でも夜7時まで拘束されているんじゃなかろうか?
ヒマなゼニ亀社長が、大きなだみ声で演説して皆に聞かせる習慣がまだ続いていると推測する。
ゼニ亀社長のヒマっぷりは、(私の在職中の範囲ですが)ゼニ亀社長は、きっちり判で押したように以下のような生態行動をとっていた。
↓
12:00pm ○サイクな2号宅へお昼を食べに行く
14:00pm 再度出社(狸寝入りか演説)
19:00pm 退社
というもので、仕事をしている時間はゼロ。
男子従業員は、ゼニ亀から夜7時まで仕事をするように(帰らないように)拘束されていた。ゼニ亀が退社する夜7時になると、男子従業員は皆申し合わせたように、7時3分くらいに一斉に退社していた。(ご苦労さんどした)
男は夜は7時まで会社におらんといかんわな。
などと大きなダミ声で演説していたから、夜7時以前に帰る勇気のある男性従業員は一人も居なかった。(残業代も出さんのに。というか、タイムカード自体ないし。。)
夜7時くらいまでのサービス残業などあたり前の会社は、そこらへんどこにでもあるだろうが、皆、我慢して受け入れている現実がある。
全従業員が一丸となって労働基準監督署へ訴え出れば、100%の確率で時間外賃金が支払われるよう指導してくれる事は間違いないだろうけれど、サイコパシー独裁社長の元に集まってくる社員は、すぐに密告者になってしまう従業員か勢いのない柳に風の従業員しかいないから(筋の通った人物はクビにしてしまうから)、労働基準監督署へ訴える事はは夢のまた夢のことだろう。
私は、裏切らない人を2人作る事ができれば、実現できると思っているのだけれど。。
私は、密告者だらけの被告会社で、
こやつに密告されて→濡れ衣を着せられて、在職中に銭亀から呼び出され、中傷誹謗されている。
↓
君は、社内で唯一、残業代がほしいと口にする人です。
そういう社員は要りません。
違う、違う、みんながどうしたら残業代がもらえるか、おー騒ぎしとったやん。
倒産会社の業務を請け負って、初めて残業せんとイカンようになって、仕事せん代表者の金つぼね・ゴロナーゴ・チュウ等々が、仕事せんとあーでもないこーでもないとやってたやないか。
それを、ズボラー・提灯・チュウがゼニ亀社長に、
と言っている。
この、絵に描いたようなヒキョーモンの言動は忘れられない。
(見事なまでのヒキョウーさは、一体何食ったら言えちゃうの?ズボラー・提灯・チュウはあの我利我利教S会の幹部だから当たり前か。。。)
人をはめるなど平気なヤツ。
ブラック企業にはこういう人物が必ずいるから、白い人は黒くなっていくし、黒くなれない人は淘汰されていく。
ウソの広告をJAROという公的機関に訴えたい。。。しかし
私はやったことがないが公的機関アレルギーかな?
オヤクニン相手に何か一つの結論を得ようとすれば、ものすごォ~~い時間(と交通費や電話代など少しはお金)がかかる上に、結論が出ないから(責任とらないから)やる気が出てこない。
br>
br>
・ウソですよォ~
・250時間残業させられたのに、社長は残業代を支払っていませんよ。
・それより、タイムカード自体ないんですから。
・社長が私の気持ちですと言って1人につき3万円渡していたことはあります。
・それは、会社お抱えの○市△区(私、住所知ってるからね)にあるアンポンタン社労士が知っています。
陳述書は公的な客観性のある証拠だから、この証拠を労働基準監督署に持って行って、ゼニ亀から未払い賃金を巻き上げれば(失礼)出させても良かったなとちょっぴり思う。
広告の出し方からブラック企業だと見抜けるかもしれないから、就活中のあなたは、よ~く研究すべし。
(あるいは、すでにブラック企業に就職してしまっている人は、偽内容広告を告発するためにJAROに報告してみますか?)
br>
br>
コメント
通りすがりですが、同じ事やられました者です。
退職時での対決時に、やたら「○○の業務やらなかった!」(物理的に無理。そして出来る権限を与えられていない)「○○やるっていったから、入れたのに」とエンドレスリピートで言われました(笑)
仕事を取り上げられたのも、「逆らいやがった」=即クビなのも、何事もなかったかのように求人出してくるのも同じ。事由がリストラなのに同種求人即募集なんて…。
自分は会社都合退職を勝ち取るのが精いっぱいですが、どうかここを見ている皆様は泣き寝入りしないでください。
いろいろ方法はあります。
管理人です。
通りすがりさん、コメントありがとうございます!
初めてコメントして下さった方が現われて嬉しいです。
また、当サイトに来て下さった方が通りすがりさんのコメントを読まれたなら、足踏みしている人もきっと勇気が出てくると思います。
エンドレスリピートですか?
平気で解雇してくる会社は、通りすがりさんのところやわたしなどのところと状況が全く同じみたいです。