お金を受け取っていないのに借用書を書かされ詐欺にひっかかったパーソナリティ障害のニコちゃん2号―○クザにも負けない正しい借用書の知識 | 自己愛性人格障害者との闘いの日々
 

お金を受け取っていないのに借用書を書かされ詐欺にひっかかったパーソナリティ障害のニコちゃん2号―○クザにも負けない正しい借用書の知識を身につけよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
自己愛性人格障害者のタゲ子
管理人

モラルハラスメント仕掛け人の正体は自己愛性人格障害者です!

プロフィール

 

Contents


強烈な寂しさが落とし穴

噴出する人格障害④―本人は罪悪感を持っていないのに他人の罪悪感を突いてくるで書いたニコちゃん2号の事を書こうと思います。

危ないあぶないと思っていたら、ニコちゃん2号はついに詐欺師に騙されてしまいました。
心の空洞を埋めてくれる人物(悪縁)に会ってしまったようなのです。

(詐欺師めコンチクショーぉ!)

噴出する人格障害④―本人は罪悪感を持っていないのに他人の罪悪感を突いてくる
依存が止められないのは愛着障害のせい?目の前にお金があれば、人様のものであっても使ってしまうニコちゃんという女性がいる。 彼女は境界性人格障害者(ボーダー)だと思われる。 第一印象ははかなげ(女性)。 このはかなげな感じが人の心をつかんで止まない。 ニコちゃんは、良く言え...

裁判で勝てる借用書

ニコちゃん2号の話の前に借用書の話を少々。

まず。。もし借用書に法定金利以上の利率が書かれていて、その利息で支払っていた場合、支払い過ぎた利息を取り戻す場合、金融業者からでも個人からでも、(話し合いで合意できなければ)裁判して初めてそれ以上の金利分の利息が返ってきます(法的根拠は利息制限法)。同時に、相手を罰することができます(法的根拠は出資法)。

何とか弁護士事務所の広告なんかで支払い過ぎた利子が150万返ってきましたというアレは、弁護士や司法書士から消費者金融会社に内容証明郵便を出したのかな?電話したのかな?裁判することなく話し合いで解決した例なのです。

借用書=金銭消費貸借契約書のテンプレート

金銭消費貸借契約書

                          
貸主 ピンハネカネコ(以下甲という)と借主 ニコちゃん2号(以下乙という)は次の通り金銭消費貸借契約を締結した。

第1条  甲は乙に対し本日、金○○○○円を貸渡し乙はたしかにこれを借受け受領した

第2条  利息は年○○%とする。

第3条  乙は甲に対し第1条の借入金及び前条の利息について令和○○年○○月○○日を第1回として、以後毎月○○日限り金○○○○円宛○○回、分割して甲方に持参又は送金して支払う。
     
第4条  期限後又は期限の利益を失ったときは以後完済に至るまで乙は甲に対し、残元金に対する年○○%の割合による遅延損害金を支払う。

第5条  乙について次の事由の一つでも生じた場合には甲からの通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い直ちに元利金を支払う。
① 第3条の分割金の支払を2回以上続けて怠ったとき。
② 他の債務につき仮差押、仮処分又は強制執行を受けたとき。
③ 公租公課の滞納処分を受けたとき。
④ 乙が甲に通知なくして住所を変更したとき。

第6条  本契約に定めのない事項が生じたとき又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。

 以上、本契約成立の証として本書を二通作成し甲乙は署名押印のうえそれぞれ1通を保管する。

   令和○○年○○月○○日

            貸主(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
                  氏名  ピンハネカネコ

            借主(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
                  氏名  ニコちゃん2号


(注)
≪一般的な形式です≫
・借主氏名以外はワープロ打ちでも手書きでもどちらでもOK。
・タイトルは金銭消費貸借契約書借証書のどちらでもよい。(証とか覚書とかでも♪)
太字箇所は記載しておいた方がトラブルになりにくい。
赤字部分の記載があり借主氏名が手書きサインとなっていれば法的に効力がある。
・あなたが貸主なら、借主に氏名だけ手書きサインしてもらえば印鑑がなくてもOK。出来れば印鑑があれば尚よし。
手書きサイン+実印>手書きサイン+認印>手書きサインなしの順で効力が大きい。実印を押してもらうなら印鑑登録証ももらっておけば法的に最強の借用書となる。)
・あなたが借主なら、借主氏名を手書きサインする前に、書かれている金額・利率・返済日・返済額等の記載に間違いがない事を確認してから手書きサインし現金を受け取る。
・現金ではなく振込みの場合(住宅ローン融資契約の場合はこれ)、貸主と借主両名で銀行まで行き、貸主がお金を振り込んだら、貸主は自分が手書きサインした借用書(あるいは金銭消費貸借契約書)を貸主に渡す。
・借用書に『本書を二通作成し甲乙は署名押印のうえそれぞれ1通を保管する』と記載されていても、銀行の場合は借主にはコピーしか渡さない(場合がほとんど)↓

「本書を二通作成し甲乙は署名押印のうえ・・・」という文言は原本が2通ありますという意味ですが、特に個人間では貸主だけが原本を持っていて借主は原本のコピーをもっている場合の方が多いと思います。
貸主だけが原本を持っているとか。。借主はコピーすら持っていないとか。。いろんな場合があるけれど、この世に原本が1通存在していれば(大概は貸主が持っている)その借用書は法的に有効なのです。

・借用書の原本を2通つくる場合は画像のように割印する。(この場合2通それぞれに貸主借主ともに手書き署名(+押印)+収入印紙の体裁となる。)

≪割印≫
借主か貸主いずれの印鑑(認印)でもOK。
(借用書が同じものだと分かればいいだけ)

≪捨印≫
○ープとか○労災といった共済関係では、申込契約書に捨印させたりしますが、これは(上から目線ですねえ)断りにくいですね。
賃貸契約書や銀行ローン契約書(金銭消費貸借契約)書作成の時は、契約当事者の仲介者である不動産会社や銀行が当事者に訂正を求めたいときに自分たちで訂正できるようにあらかじめ当事者に押印させておくものです。(押印しないと貸さないぞ、みたいな雰囲気ありますね。)

(捨印の法的効力は怖いですよーー)
捨印は、当事者双方が押しますが、契約書の手書きサイン横に押印した印鑑を使用します。その後仲介者か?誰か?がどこかを書き直したとしても契約は有効のままです。
捨印の近くあたりに正体不明の人が『1文字訂正』とか『3文字挿入』などと書いて契約書の内容を書き換えることができてしまい、法的にも有効になるという優れものなのです。(ただし、金額と年月日を書き換えた場合は無効となります。)

私たちは、言われるままに当たり前のように捨印を押印してきたと思いますが、契約書等の内容に間違いがあれば出向くなり郵送なりで訂正できるから捨印は断るべし(なんだけれども。。銀行から言われたら断れないかな?ローン降りんかった困るから。銀行員を信用するしかないですかねえ。。)。

スポンサーリンク

≪収入印紙≫
2通ともに貸主借主双方が氏名欄に手書きサイン(あるいは手書きサイン+印鑑)をして借用書を2通つくる場合、2通とも収入印紙が必要です(が貼付されていなくても契約書は有効です)。そして収入印紙に割印することで初めて2通とも借用書の原本となります。(相手をあまり信用していない場合は、双方あるいは借主の手書きサインのある原本をコピーして2通とするのではなく、2通ともに手書きサインをして原本を2通つくるのがベスト。金額欄を書き換えられた等の場合に反論できますから。)

しかし通常は、1通だけに貸主借主双方が氏名欄に手書きサイン(あるいは手書きサイン+印鑑)したものをコピーし、それを借主が保管している場合が多いです(コピーした方は原本ではない)。

貸主の持っている借用書に収入印紙が貼られていない場合、借用書としての法的効力はありますが、損金等で税務署に控除申告する場合には、収入印紙を貼っていなければ追徴税等が加算されるから要注意です。

実際の借用書

(手元にある借用書って。。こんなんですか?)↓

借用書

                          
本日金○○○○円を借りました。令和○○年○○月○○日までに返します。

令和○○年○○月○○日
               ○○県○○市○○○○ニコちゃん2号

ピンハネカネコ様


赤字下線さえ手書きならこんなんでもOKだし。。印鑑なくてもOK。(あった方がもちろん良い)


あるいは、

                        
○○○○円を借りました。令和○○年○○月○○日までに返します。

令和○○年○○月○○日
               ○○○○ニコちゃん2号

ピンハネカネコ様


赤字下線さえ手書きなら↑こんなんでもいける。。印鑑なくてもOK。(あった方がもちろん良い)

因みに、友人間とかで喫茶店などで急に3万頼むわ等と言われて断りきれない時、相手がエエ加減なヤツだと知っていたら、箸袋の裏にでもコースターの裏にでも良いから、上のように鉛筆以外で書いてもらっておこう。『ちょっとメモっておいてよ』などと言いつつボールペンとそこらへんにある紙(の方が良いでしょ?)を渡しましょう♪

キャッシングの利率

≪100万以上の借金の場合≫
金融業者から借りた場合、その上限年利は15%。個人間なら109.5%(このあたり、素人には分かりにくいですね)
遅延損害金の年利は、相手が金融業者なら20%。個人なら109.5%。

昔、サラ金・闇金の金利が年利3,000%なんてのもあったりして、その取立てのすさまじさから夜逃げ・自○する(今は”じし”と言うのですね)国民が増えてきた事からやっと政府が動いて金利に上限ができて今の利率になりました。(平成22年6月18日貸金業法改正・施行)

ホンマに国民のためえ~?都市銀行がサラ金に参入しやすくするためかな?(いずれなのかは私には分かりません♪)

という訳で、平成22年6月18日以前に高利で借りていた借金についてのみ、現行の上限金利との差額が(裁判するなどして)戻ってくるようになりました。

借主が払い過ぎた利子を取り戻す場合は、弁護士さんに間に入ってもらった方が裁判を避けれる可能性が大きいです。
その場合(弁護士相手にビビッてしまうからかな?)大概は払いすぎた利息が返ってくるようです。ここはやはり最低でも司法書士に頼んだ方が良いと思います。

弁護士報酬はどれくらいか?(気になるところです♪)
内容証明や念書等どんなに簡単なものでも1通100,000円くらいかな?司法書士だと50,000円くらい?(経験からの数字です♪○ディーレや法○ラスの弁護士報酬が安いかどうか私には分かりません♪)

因みに、
1,000万とか5,000万とか1億とかのお金を取り戻そうとして裁判している人がいますが、借用書の原本が手元にあって体裁もバッチリの法的効力も高い場合で裁判で勝っても(確定判決=債務名義を手に入れます)お金が返ってくる保証はないのですよねえ。

貸主が裁判で勝って債務名義(確定判決)を手に入れた、というだけで相手に支払う意思がなければお金は返ってこないのです。

そうすると、貸主はさらに裁判所に強制執行の申立をするというメンドクサイことをして、裁判所に認めてもらわねばなりません。

そしてようやく裁判所に認めてもらえて初めて相手の家とか預貯金とかを差し押さえることができるのです。(執行官が現地に行って「差押の札」を貼ったり等します。)
しかししかし、相手が資産隠しをしていたり(違法です。○賀健二さんがこれをやっていましたね。)、相手が無一文だったり働いていなかったりだと給与差押等もできず、貸主は泣き寝入りとなる訳です。

スポンサーリンク

(話を戻します♪)

相手の金融業者から旧金利との差額分を取り戻すだけなら、相手は自社のネームバリューもあるだろうから返金される確立はかなり高いです。

個人の高利貸しでも借主が差額分云々を言ってきたらその要求を呑む可能性は大きと思います。

(私が勤務していたサラ金会社の社長はとても温情のある方で、無担保で500万貸してあげたり、不渡り食らっても『まあええか』みたいな事を言ってましたし『裁判はメンドクサイからなあ』と言って裁判で相手を訴えたこともなければ訴えられたこともありませんでしたので。。。あっ、○クザにも親切でしたね♪)

現在では、(サラ金並みの年利だけれども)大手銀行や横文字の金融業者などは大半がきちんと利息制限法と出資法を守っているから、そこに借金している(素人の)私達が弁護士事務所に行く事はほとんどありません。

とにかく、今の金利の元で弁護士や司法書士が必要な人とは、
ニコちゃん2号のように、小口で10万、50万、と借りていくうちに合計が100万以上になった人です。

10万円未満 年20%まで
10~100万円未満 年18%まで
100万円以上 年15%まで

ということが利息制限法で決められているから、1本にまとめれば、年利20%・18%→15%になるため、それを相談しに弁護士事務所等に行くことになるのです。

ここで行政書士ではダメなの?という疑問が出てくる(でしょ?OKですが、大半が司法書士に依頼していると思います。慣れている人は自分でもできるのです♪)

ニコちゃん2号の場合、私がサラ金時代に覚えた事が大変に役立つことが分かって、また、ニコちゃん2号の母親から頼まれた事もあって今動いているのですが。。。

ニコちゃん2号の今までの借金は無くなりませんが、利息分の年利20%が15%になると月に1万くらい安くなります。
後は、弁護士や裁判所を通しての4種類の債務整理をする方法もあるから、自己破産を除いたいずれかの債務整理をしていくことになりそうです。

有印私文書偽造っぽい

それで、ニコちゃん2号が詐欺にひっかかってしまった話。

ニコちゃん2号が持っていた借用書は以下の通り。

金銭消費貸借契約書

令和1年12月17日

貸主 パラサイト 虫男
   東京都どこそこ 印なし

借主 ニコちゃん2号
   東京都どこそこ

金ン百万円也
上記金額を次の約定により確かに借用し受領しました。

(1)利息 年15%とし・・


(3)損害金 期限の利益を喪失したときは、元金に対する年20%の割合による遅延損害金を支払う。


(4)次の場合、期限の利益を喪失し、ただちに元利金を一括返済する・・

上記の契約を証するため、本契約書を3通作成し、各1通ずつ保有する。

太字の赤下線以外は、貸主の氏名住所も含めてすべてワープロ打ち。
相手が持っているだけで(写メで送られてきただけで)ニコちゃん2号はこの金銭消費貸借契約書の控えは持っていない。

こういう金銭消費貸借契約書(借用書)が存在するのに(何せ写メだから加工して作ったように見える)、ニコちゃん2号はそのパラサイト虫男からお金は受け取っていない・銀行にも振り込まれていないと言います。(ニコちゃん2号が使い込んでいる可能性もあるのですが、パラサイト虫男が他でも何人かにカモっている事実があるため、今回はニコちゃん2号を信じることにしました。)

パラサイト虫男が送ってきた写メをよ~~~ッく見ると全部黒色。(印鑑までが黒色)

つまり、パラサイト虫男が、

ニコちゃん2号に何かの用紙に手書き氏名・住所を書かせ、

後から虫男が近所のスーパーでニコちゃん2号認印を買ってきて押印し、

ワープロで上記の金銭消費貸借契約書を作成し、

ニコちゃん2号の手書き氏名・住所押印箇所をワープロでつくった借用書に切り貼りし完成。

その完成品を近所のコンビ二等でコピーし、

そのコピーを写メで撮った

としか考えられない。

すでに上記で書きましたが借用書も金銭消費貸借契約書も法的にその効力は同じ(タイトルのつけ方が違うというだけ)。貸主が原本の1通を持っていて借主が持っていなくても何の問題もありません。収入印紙がなくても効力は変わらず、ただ脱税を問われるだけ。

パラサイト虫男が送ってきた写メの金銭消費貸借契約書の受領という箇所は領収書も兼ねていることを意味します。
貸主と借主間で『お金をあなたに渡しましたよ』『確かにあなたから受け取りましたよ』というやり取りがなければ金銭消費貸借契約書は一応無効になります。(借用書の場合でも、この2つの文言が入っている場合が多い)

しかし、この文言はすごい効力があるのです!お金を受け取っていなくても『確かに受け取りました』という事になって、貸主から裁判されたら借主は100%負けてしまうのです。

そうすると、支払いたくない場合(支払いたくないですよねえ)踏み倒すしか手立てはありません。

ニコちゃん2号の場合、パラサイト虫男という貸主はどんなヤツか?

金融業者でもないのに、

・書面のタイトルを借用書とせずに金銭消費貸借契約書していること
・期限の利益の喪失という文言を入れていること
・年利を利息制限法の上限に設定する等して詳細に記述していること

等々から、ただの個人ではなく、人からお金を巻き上げることを生業としているややこしいヤツだということが分かります。

しかもニコちゃん2号に切り貼りして作ったような体裁の借用書を送りつけてきて、金返せ!裁判するぞ!と恐喝してきているのだから↓

私なら踏み倒す。

パラサイト虫男に裁判してもらうのを待つ。
「金返せ」と脅してきたら恐喝罪を国家権力に訴える。
万が一裁判に負けたら強制執行されるまで待つ。
ニコちゃん2号の場合ほぼ無一文だから強制執行されてもほぼ影響はない。

借用書の原本はおそらくこの世に存在していないだろうから、ニコちゃん2号とその母親が心配することは何にもないと思われますが、ニコちゃん2号の母親の衰弱した顔を見ると、「ちっくしょー!パラサイト虫男めよくもやりやがったな!」という気持ちが沸いてきます♪

スポンサーリンク

期限の利益の喪失の恐ろしさ

因みに、期限の利益の喪失とは第1回目の支払日に返済できない状態を言います。

そうすると、高いほうの年利20%(契約書等に書かれています)で一括して元金と利息を支払うか、それより以降、分割して高いほうの年利でずっと支払い続けることになります。

住宅ローンなどは、1%とか0.ン%の年利で借りていても、期限の利益の喪失後は(都市銀行さんて2回目は待ってくれるのかな?)、年利15%とか18%とか書かれているので要注意。あと20年だか30年だかをサラ金並みの金利でローンを支払っていくことになります。

孤独感を満たす代償は大きすぎた

不安感とか、寂しさとか、空しさとか、何らかのパーソナリティ障害を抱える人は、特にボーダー(境界性人格障害者)と呼ばれている人たちの孤独感等々は凄まじいと、専門家は言っています。

ニコちゃん2号は、確かに見ていても不安定。もう一人別の知人・ニコちゃんや会社に居るニコニコ仮面たちも本当に不安定です。

3人とも、優しい人、という印象はあります。(女性のニコニコ仮面は『はかなげ』に見えるし、みんな、優しそうな良いお父さんお母さんという感じ)また、彼らは、人に気を使いすぎる面が多分にありますが(それでニコニコしているようですが)、それは、私を愛して!という心の叫びなのだろうと思います。

ニコちゃん2号が、今回詐欺に引っかかってしまったのは、そのポッカリ空いた心の空洞を埋めてくれるものに出会ってしまったから。そして、それが詐欺師だった!ということなのでしょう。

噴出する人格障害―情緒不安定・はかなげな顔・しつこい・優しげだが境界性人格障害者にしか見えない
えらいこっちゃ―ケモノが暴れまくる! (↑マウスオンしてね、昔、裁判を闘っていた被告会社の自己愛性人格障害者というサイコパシー=専門家でもないのに断定します) 今、社内が大変なことになっていて(くるべきものが来たか、という感じ)、私は自宅待機中。 (だって、ハチュウ類脳...

ニコちゃん達は3人3様、配偶者にも恵まれましたが、配偶者には母親役は務まりません。大人になった彼らに、今更無償の愛を与えてくれる存在などどこにも居ません。

もし親が存命だったとしても、親はすでに老いを迎え、力もお金もなく、逆に幼児返りの状態になっていたりもしていますから(100%ではないでしょうけれど)、自分の葬式の事で頭が一杯だったりしますから、ニコちゃん2号がどうやれば救われるのか。。難しい。

パーソナリティ障害を始め、モラハラやパワハラやセクハラ等々の相談窓口はあるようですが、個人で見つけて、個人でやり続けて、個人で費用を負担するという状況ですから、世の中、本当に生き辛い。生きるって大変な事なんだ!と改めて思います。

サイコパシー自己愛性人格障害者のニコニコ顔は、自分を凄い人物だと相手に認めさせるためだけの良い人アピールだから胸クソが悪いだけですが、ニコちゃん2号達の寂しさを知っている私は、彼らのニコニコした顔を見ると胸が痛みます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

     
     

関連記事(一部広告含む)